才能とは何か…ウサギとカメとバレエの話 2025 5/23 2025.5.23 何かを成し遂げた人は、必ず人知れず努力を重ねています。しかし、その努力が目に見えないからこそ、周囲からは「才能がある人だと」みられることが多いです。自分には、才能がないと思ったり不安に思ったことはありませんか?今回は、実は皆んな誰しもが持っている『才能』について考察していきます。皆様は、イソップ寓話の「ウサギとカメ」の物語はきっとご存知ですよね?足の速いことを自慢しているウサギと、のろのろとしか歩けないカメが競争するお話しです。当然、普通に競争すればもちろんウサギが勝ちます。でも、ウサギはレースの途中で昼寝をしてしまい、地道に歩き続けたカメが勝利をします。この物語は「コツコツ続ける事の大切さ」が語られることが多いですが、今回は少し違う視点でみてみましょう。この勝負の結果を変えたのは「時間の使い方」なのではないでしょうか。ウサギには足の速さという分かりやすい才能がありました。一方、カメには特別な能力はなかったかもしれませんが、「進み続ける力」と「途中で止まらない姿勢」がありました。それはまさに、努力を継続する「才能」だと感じます。普段のレッスンやトレーニングを「努力」と感じる人もいれば、それを「日常」と思える人もいます。他の人から見れば、何倍も努力をしているように見えても、本人が「当たり前」と思っていればそれはすでに「才能」に変わっているのではないでしょうか。バレエは、自分の身体と向き合い練習を継続していくことにより上達します。だからこそ、「時間をどう使うか」「どう毎日を過ごしていくか」が、人それぞれの才能の芽を育てる糧になります。自分の目標や夢に向かって、今できる一歩を積み重ねていきましょう。その積み重ねが、きっと「自分だけの才能」になっていきます。 越谷市を中心に、草加市•春日部市•さいたま市•川口市•流山市などからも通っていただけるエリアです。「バレエを習ってみたい!」と思ったら、まずは無料体験レッスンへどうぞ!お問い合わせはお気軽にご連絡ください📩 未分類 イベント出展のお知らせ 6月のスケジュール(オープンクラス)