集中力とは

皆様は、集中すると周りの声が聞こえなかったり、好きな事に集中して時間があっという間に過ぎたり、そんな経験をされたことがありますよね?

勉強、バレエの練習に取り組む際に、努力は不可欠です。
その努力をするために何が必要かというと『集中力』です。

今回は、集中力にもいろんなタイプがあるというお話しです。

大きく分けると3つのタイプに分かれます。

1つ目は、「深さ」
これは、集中力の強度に繋がります。
没頭していると、周りの声が聞こえなくなるのがこのタイプ。

2つ目は、「長さ」
これは、集中力の継続時間です。
何かに取り組んでいる時に夢中になると、時間があっという間にすぎるのがこのタイプ。

3つ目は、「早さ」
これは、集中するまでの瞬発力です。

人それぞれタイプが違うと思いますが、この3つをかけ算する事によって「集中力の質」というものが産まれます。

自分がどのタイプかを向き合い、集中モードに入るきっかけ(ルーティーン)が見つかると、いろんな事に活かせると思いますので是非お試しください☺️

目次