「足を長く、美しく!バレエで〝膝を伸ばす″ときの正しい意識とコツ」 2025 5/09 2025.5.9 バレエといえば、トウシューズで踊っているイメージが強いですよね。トウシューズを履いて立った時、バレエシューズでレッスンしている時も、膝下が長い方がより長く見えますよね。今日は、膝を伸ばすことに着目します。床で開脚をした際、長座で座った際に膝を伸ばす時に上から押したりしますよね。でも、ただ押すだけでは反発して戻ってしまいます。伸ばすにしても、上から押すのではなく膝の裏側から脛を遠くに引っ張ることを意識してみてください。膝裏から脛を意識するのはとても地味だし、意識がしづらいですが、そこが意識して筋肉が使えると足のラインが長く綺麗になります。裏側から使っていければ、関節にも過度な負担がかからずに綺麗に伸ばせるようになります。さらに、その延長線でつま先も遠くに伸ばしていけるようになります☺️中々意識しづらいですが、ルルベでバランスをとる際にも有効なことですので意識してみてください! 越谷市を中心に、草加市•春日部市•さいたま市•川口市•流山市などからも通っていただけるエリアです。「バレエを習ってみたい!」と思ったら、まずは無料体験レッスンへどうぞ!お問い合わせはお気軽にご連絡ください📩 未分類 『〝引き上げ〃ってどういうこと?バレエで大切な感覚をカラダで理解するコツ』