未分類– category –
-
クラス追加のお知らせ②
木曜日10:30〜のオープンクラスについてお知らせです。2月20日(木)よりパドドゥクラスが増設されます✨10:30〜12:00 レッスン(中級)12:00〜12:30 パドドゥパドドゥは希望制で、1回500円でご受講いただけます😊❤️パドドゥクラ... -
クラス追加のお知らせ①
2月18日(火)から、夜のレッスンもご受講いただけるようになります✨▪️火曜日・木曜日(中上級)19:30〜21:00アカデミー生との合同クラスになります。難しい動きに挑戦したい方、しっかりと身体を動かしたい方はこちらのクラスをご受講く... -
見逃せない!バレエが子供の自信を育てる理由とは?③
今回は②の続きです。⑤自己管理能力を高められるバレエを習うことで、お子様は時間や体調を管理しながら練習に取り組む必要があります。この様な日々の努力を通じて、自己管理能力が養われ、自己責任の大切さを学んでいくことができます。こうした能力が身... -
見逃せない!バレエが子供の自信を育てる理由とは?②
今回は①の続きです。③自己表現の場としてのバレエバレエは、表現力を養うための最適な手段でもあります。音楽とともに身体を動かすことで、自分の気持ちや感情を表現する力が育まれます。自己表現は、自信を持つ上でとても重要です。バレエの舞台や発表会... -
見逃せない!バレエが子供の自信を育てる理由とは?
バレエを習わせることで、お子様が自信を持ち、心身ともに成長することができることをご存知ですか?バレエは子どもの人格やスキルを育むための素晴らしい教育手段です。今回は、バレエがどのようにして子どもの自信を育てるのか、その理由を深堀りしてい... -
踊り続けることの大切さ
バレエにおいて「完璧さ」を求めることは重要なのですが、時にはそれ以上に大切なことがあります。それは「踊り続けること」です。多くのダンサー達も壁にぶつかったりしながらその先にある成長を目指して踊り続けています。どんなに技術的な挑戦があって... -
バレエがもたらす変化
バレエとは、ただのダンスやエクササイズではありません。体を動かすことで得られるフィジカルな効果だけでなく、心の状態にもポジティブな変化をもたらします。日々のレッスンを通じて、柔軟性や筋力の向上といった身体の変化に加えて心身のバランスも整... -
ジャンプを跳ぶ時のイメージ
生徒様からご質問をいただきました。『ジャンプが上手く跳べません』ジャンプをする時に、プリエで膝を曲げることも大事だし、跳ぶぞー!って思う気持ちも大事です🧐しかし、それをしてしまうと肩や首に力みが生じてしまうことが多々です😅... -
バランスを取るには…
生徒様からご質問をいただきました。『バランスを長く取るにはどうすればいいですか』一瞬だとできるけど、長い時間継続するのが難しいというご質問でした。①バランスを取るコツとしては、体の中心を意識して立つことが重要です。②目線はなるべく下げない... -
呼吸について②
今回は、生徒様より質問をいただきましたのでお答えしていきます。「呼吸した時にどこに力を入れますか?」と質問をいただきました。肺で吸う時もあれば、おへその下の方から吸い上げる場合もあります。身体に空気を入れるときは、肺呼吸をしますが、お腹...