未分類– category –
-
チラシを置かせていただきました。
先日、越谷市の幼稚園にご挨拶にお伺いし、チラシを置かせていただきました。他にもお店などにもチラシを置かせていただきました。ありがとうございます。当スタジオは、未就学児、小学生の生徒様を募集しております。始めるなら今がチャンスです!体験レ... -
インナーとアウターの筋肉の違い
生徒様から、またまた腹筋の事について聞かれました。「プランクと上体起こしで使う筋肉は違いますか?」と、いう質問なのですが…実は、使ってる筋肉が違うんです😲インナーの筋肉とは、姿勢維持や内臓の動きをサポートする筋肉なんです。いわゆる... -
腹筋と体重移動
生徒様から、腹筋の使い方と体重移動についてご質問をいただきました。立っている時に腹筋を使う時も、お腹に力を入れますが使い方のイメージを変えるだけで見た目の姿勢も良くなりました。バーレッスンやセンターレッスンでの体重移動をする時にも、腹筋... -
1月9日木曜日クラス
本日のクラスは、バランスをとる際の感覚を確認しました。バランスを取ろうと意識しすぎると、肩に力が入りすぎたり、呼吸が浅くなったり、自分の思い通りにいかなくなってしまいます。呼吸はなるべく深く吸えるように、そして首、肩に力が入りすぎないよ... -
今年初の初級クラス
今年初の初級クラスは、ストレッチと体幹トレーニングをしてから、バーレッスンに入りました。ジャンプで跳んだりする際に、瞬発的な筋肉の使い方をしますが、今日のレッスンでは着地などで踏ん張る際の耐える使い方をバーとセンターで行いました。跳んだ... -
今年初オープンクラス
1月7日は、今年初オープンクラスでした。年末年始のお休みもあったので、バーレッスンを普段より長めに行いました。センターでは、回転系の回る際のタイミングなどを注意しながら進めました。ポワントクラスでは、トウシューズで立った際に普段より脹脛を... -
足首周りをスッキリ
足首周りが固まると脹脛(ふくらはぎ)、脛(すね)にも負担がかかります。 足の負担を減らしてあげる為にも『足首の可動域』を広げていくことも大事なんです💡 足首をグルグル回すことも大事ですが、少し遊び心を足してみて、自分の足で英語の小文字の... -
コンクールに挑戦②
昨年末、日本国際バレエフェスティバル2024に参加させていただきました。ありがとうございました🙇♀️今井朋華がEncouragement Awardをいただきました。審査員の先生方、関係者の皆様ありがとうございます。また次のコンクー... -
新年明けましておめでとうございます。
オープンクラスは1月7日(火)〜アカデミーは1月10日(金)〜始まります。本年もよろしくお願いいたします🙇♀️西玉 絵里奈 西玉 大樹 -
コンクールに挑戦
Briliant Starsバレエコンペティションに参加させていただきました。ありがとうございました🙇♀️朋華が頑張って『3位』をいただくことができました。絵里奈先生も『優秀指導者賞』をいただきました。審査員の先生方、関係者...